単語
No |
参考書名 |
表紙 |
総合評価 |
おすすめポイント |
---|---|---|---|---|
1 |
速読英単語必修編 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
長文の中で単語を覚えるため、単語のコロケーションやニュアンスがつかみやすい。また、頻出のトピックから出題されているため、その話題に慣れることが出来る。 | |
2 |
東大英単語熟語 鉄壁 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
テーマ別に整理されている東大にフォーカスした単語帳である。 | |
3 |
話題別英単語 リンガメタリカ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
英単語の学習をしながら、長文読解の対策が出来る。 | |
4 |
DUO3.0 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
重要単語と重要熟語が計2600個掲載されているため、一冊で多くの情報を得たい人におすすめ。 | |
5 |
英単語ターゲット | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
すっきりとした見やすいレイアウトになっている。単語、意味、コロケーション、例文を各品詞別に学びたい人には適している。 | |
6 |
システム英単語 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
頻出2000語、多義語180語。長い例文を記載せず、Minimal Phrases(数語の句)で語彙とコロケーションを学ぶ。 | |
7 |
キクタン4000 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リスニングやシャドーイングの指導のページがあるため、リスニングや発話の練習をしたい人におすすめ。また、情報量もそこまで多くないため、初級者も取り組みやすい。 | |
8 |
単語王 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
リスニングやシャドーイングの指導のページがあるため、リスニングや発話の練習をしたい人におすすめ。また、情報量もそこまで多くないため、初級者も取り組みやすい。 |